目次
💦 ゴルフ中に「なんか変…」それ、脱水症状かも?
夏のゴルフや長時間のラウンドで、体調が急変することは珍しくありません。
その正体は「脱水症状」かもしれません!
特に以下のような兆候が出たら、すぐに対応が必要です。
🚨 こんな症状が出たら要注意!脱水のサイン
脱水の初期症状 | 脱水が進行した場合 |
---|---|
・喉が強く渇く | ・めまい・立ちくらみ |
・口が乾く | ・頭痛・吐き気 |
・足がつる | ・意識がぼんやりする |
・汗をかかなくなる | ・意識障害・失神 |
⚠️ 1つでも当てはまればすぐにラウンド中断&応急処置を!
🛠️ ゴルフ中にできる!脱水症状の応急処置マニュアル
① 日陰やカート内で休ませる
- 木陰・クラブハウス・冷房の効いたエリアがベスト
- 風を送って体温を下げる(うちわやタオル活用)
② 水分+塩分をすぐ補給
- スポーツドリンクや経口補水液が最適
- 水だけよりも「塩分入り」の方が吸収が早い
❌「冷たいお茶や炭酸飲料」は逆効果になる場合も
③ 冷却グッズを活用する
- 首・脇・脚の付け根など「太い血管」を冷やす
- 保冷剤・氷・濡れタオルを使うのも◎
④ それでも回復しない場合は…
- すぐにクラブハウスへ移動して医療処置を依頼
- 意識がもうろうとしていたら救急車を呼ぶ判断も必要
🧃 予防が何より大切!ラウンド前・中・後の対策
ラウンド前
- コーヒーやアルコールは控えめに(利尿作用に注意)
- 朝食に水+果物や味噌汁で水分&塩分補給
ラウンド中
- 15〜20分に一口飲むイメージ
- 冷たい水+塩タブレットが◎
- 無理せずカートや日陰で小まめに休憩
ラウンド後
- 水だけでなく「栄養+電解質」の補給を意識
- 頭痛や気だるさが残るときは早めに医療機関へ
⛳ ゴルフ場でできる!事前対策チェックリスト
対策項目 | チェック内容 |
---|---|
🧴 持ち物 | 保冷ドリンク、塩タブレット、冷感タオル、帽子 |
🕒 スタート時間 | 早朝または夕方を選ぶ(10~14時を避ける) |
🛒 現地確認 | 自販機・売店の位置、クラブハウスの場所、氷サービス |
📝 まとめ|脱水症状を知って、安全なゴルフを!
ゴルフは長時間、屋外にいるスポーツのため、特に夏場は熱中症・脱水症状のリスクが高くなります。
覚えておきたいポイント:
✅ 少しの異変でも「すぐに休む勇気」
✅ 水分・塩分を“先手で”補給
✅ 応急処置で回復しなければ迷わず救急対応
命より大切なプレーはありません。万全な準備で、楽しく安全なゴルフを!