【#5】スコアが10縮まる!練習場での時間の使い方【ゴルフ上達の秘訣】

ゴルフの練習場で、なんとなく球を打って終わっていませんか?

実は、限られた時間でも目的を持って練習すれば、スコアを10縮めることも夢ではありません。

このページでは、ゴルフ初心者~中級者の方に向けて「練習場での時間の使い方」をわかりやすく解説します。


まず最初にやるべきは?練習前の準備チェック

以下の3つを意識するだけで、練習の質がぐっと上がります。

  • 練習の目的を明確にする(今日はアイアンの方向性?ドライバーの安定?)
  • 使用クラブを事前に決めておく(球数を無駄にせず集中できる)
  • スマホでスイング撮影の準備(後からの見直しに)

おすすめの60分練習メニュー(初心者~中級者向け)

練習時間:1回60分を想定

① ウォーミングアップ(10分)

  • 軽いストレッチと素振りで体を温めます
  • 9番アイアンなど打ちやすいクラブでリズムを整えましょう

② ショートアイアンでリズムづくり(10分)

  • 9I~PWなどで20~50ヤードのハーフショット
  • スイングのリズムとインパクト感覚を養います

③ ミドルアイアンで方向性確認(10分)

  • 7Iなどで目標方向に真っすぐ飛ばす意識
  • 軸がブレないアドレスと振り抜きを意識

④ ドライバー練習(10分)

  • ただ飛ばすのではなく、狙った範囲に収まるかがポイント
  • スピードよりも再現性と安定性に注目

⑤ アプローチ&転がし(10分)

  • 30ヤード以内のアプローチ(SWやAW)
  • 9Iでランニングアプローチの練習もおすすめ

⑥ 仕上げ&スイング撮影(10分)

  • 練習の振り返りとしてスマホで撮影
  • 気になった点をメモしておくと、次回に活かせます

よくある質問(FAQ)

Q. いつもドライバーばかり打ってしまいます。そのやり方はあまり良くないですか?
A. ドライバー練習だけではスコアアップに直結しにくいです。パーオンを狙うにはアイアンやアプローチの安定が必須です。

Q. 球数が限られている日はどう練習すれば?
A. 1球ごとに「目的を決めて打つ」だけで、内容の濃さが変わります。30球でも上達できます。

Q. スマホでの撮影がうまくいきません
A. スマホ用三脚を活用すれば、安定して撮影できます。できれば後方と側面、2方向からの撮影がおすすめです。


まとめ:目的を決めれば、練習は倍速で効く!

ただ打つだけではなく、「今日はこれをやる!」という意識を持つことで、1回の練習が格段に意味あるものになります。

あなたの1球1球が、未来のスコアを変えます。

ぜひ、この記事を参考に、効率よく練習に取り組んでみてください!

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!
目次